9月最終日!ヨガの話の続き・・・
神戸市東灘区・芦屋市をメインにヨガレッスンを行っている栗林直美です。
昨日の夜にはなりますが、無事に愛知の実家に帰省できました!
台風24号による新幹線などへの交通機関への影響は、特にありませんでした。
さて、前回まで「ヨガのはじまり」や「ヨガのポーズ」、そして「8つのステップ」についてなど、お話ししてきましたが、・・・ヨガって「十人十色」だと考えています。
ヨガの起源を知ることや八支則などへの実践は、ヨガの旅の道しるべでしかありません。
結局のところ、ヨガを続けることで生まれる変化や気付きが自分のヨガを支えているのです。
きれいなアサナを追求することに集中する時期があっても、美容のためにと励む時期があっても、そのどれもがみなさんのヨガの形です。
続けていく先に見えてくるものが、きっとあるはず。
しかし、ヨガとは単なるダイエットや健康法というより、最終的に真我に気付くための道筋であって、見た目や気持ちの変化などは結果のひとつに過ぎません。
人生を通して、長期的に自分自身を見つめられることが「ヨガの一番の楽しさ」なのかもしれませんね。
9月最終日ということで、私自身もヨガについて振り返ってみるのでした。
みなさま、台風が日本に接近・上陸し始めていますので、どうかお気を付けてお過ごしください。
0コメント